takahiro 有开twitter开发者吗

[yasudatakahiro.blog]
Friday, April 30, 2010
[Bye-bye!!]今日を持ちまして、このブログを閉鎖する事になりました。というのはいい過ぎだな。-----------------------------------------------------------------------------この度、bloggerのftp経由での公開サービス廃止に伴い、新しいブログを立ち上げました。お手数ですが、各種リンク、ブックマーク、フィード等を更新して頂けるとありがたいです。このブログも消えずに残るとは思いますが、更新はされません。ともかく、これからは、こっちで◎前と変わらずカチカチ書いていこうと思います。それではこれからもよろしくお願いします。こっちへね、こっちへ。いらっしゃいませ。安田昂弘
Thursday, April 29, 2010
この4月の後半。とにかく長かった。一生四月なんじゃないの?ってくらい。超絶に刺激的で、いろんな事があったな。すげー上がる事もトラブルも、難航も躍進も。一人で制作をする事が多いから、こういうのって本当に楽しいんだよ。前回のポスト後から、今日の昼にやっと帰ってきた。途中の数分の寝落ちはあったけど、ほぼ張り付いて制作。アドレナリンがでるとはこの事だなと。突然たまにこういうチャンネルが入るんだけど、今回は意識的にチャンネル入れたの。フィニッシャーの宿命と、その決意みたいな。この件はまじで勉強の嵐だった。こんなに、"はじめて"と多く触れた事は今までに無かったもんね。勉強になったし、みんながもっと好きになったよ。公開できるのは来月かな?とにかく、もタクシももせいいも。俺は本当にありがとうって思います。あしたはAIRでVJだし。もう一回寝ようと思う。--------------------------------------------------------------------------------初日の夜にふと入った渋谷の。まじでうまかった。あとさ、これ、の、メイキング。
Monday, April 26, 2010
[Unidentified flying object]UFOみた。っていう夢見た。そんだけなんだけども。天気いいねぇ。調子いいですねおかげで。昨日は家に引きこもり、レンダリングの嵐。まだまだ不安は残るけど。なかなか進まない。。無事新しい家の鍵を貰いました。後は引っ越しのみ。いつ引っ越せるんだ?ん?という感じですが、近いうちに西永福に本拠地移動です。--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------そんでもって、今週木曜。GWなの?GWか?↓↓↓↓↓↓↓↓"PBD! SPECIAL"4/29(thu) at open : 22:00?DJS:i-dep(Hiroshi Nakamura)RAM RIDERimmi(Tacomimi DJ set)MINCEand moreVJ:brix video syndicate(SailorChainsaw+thins+Fab lab)-------------------------------------------------------------------------------------というわけで、brix video syndicateでVJです。thinsです。デゥスカウント、まだまだとれると思うので、連絡ください◎是非。たまには遊びましょう。皆さん。--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------そんで、先日一部書店で先行発売した、コラムのページに僕(安田昂弘)が紹介されました、が、今日から全国大型書店で発売です。こちらも是非。読んでみて下さい◎------------------------------------------------------------------------------------- さて、では渋谷へ。今日は楽しみな編集なんです。体力勝負になるかも。という事なので、しこたまレッドブル飲もう。
Saturday, April 24, 2010
[QUOTATION no.7]今日、青山ブックセンターにて先行発売(その他の書店は26日かな?)の、の、コラムのページに僕(安田昂弘)が紹介されました。75頁です。編集長の蜂賀さんをはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。。。そもそも、蜂賀さんに初めてお会いしてお話させていただいたのは、昨年の芸祭前(10月末)あたりだったんですが、前号のヴィジュアルの掲載も含め、こんな俺なのにいいのかな。。。いや、まじ頑張ります。はい。はい!みたいな感じです。なんせ、僕はまだ何もできないししていない。本当に嬉しい反面不安というか、頑張ろう、頑張らねば!という気持ちになっています。今日、青山ブックセンターにて開催された、蜂賀さんと西条さんのトークショーを聞きにいったんですが、あらためて、この雑誌の持つ魅力と強さというかね、ファイティングポーズのようなものをひしひしと感じました。個人的な話になるんだけど、今、父が実は諸事情で入院中。ずっと俺に、「お前は自分が好きなことを、とにかくとことんやり込め。」と、ニートだろうが応援してくれているので、そういう意味でもなんか凄いタイミングだなと。皆様、本当に心から、ありがとうございます。そして書店にお立ち寄りの際は、是非読んでみてください。そして買ってください。笑最新号もかなり熱い内容になっています。---------------------------------------------------------------------今日トークショーの後、新宿でとタクシと打ち合わせ。その後、が仕事が早くあがったってんで、HUBで二人で飲んでたんですが、久々に見事に終電を失い、今新宿のネットカフェにいます笑あーぁ。やっちゃったよ。話が前後するけど、この先俺はどうなっていくなんてわかりません。当然か。わからないから楽しいし、何にも巻かれたくない。自分は自分にしかとれないファイティングポーズをとっていこう。みたいなことを、歌舞伎町のネカフェに座りながら考えています。さて、俺はこれからどうやって生きていこうかね?楽しみになってきたよ。
Thursday, April 22, 2010
[Nomadism]今日は朝から撮影でした。かなりアガったわ。凄い楽しかった。なんせ普段一人で何かする事がメインなので。ああいう人間同士が作り出して形にしていくような、空気と熱気に触れる事が出来て良かったです。----------------------------------------------------------------------------そう!やっと届いたんだよ。twitterでだいぶ、まわし者ばりに興奮してバズってたんだけど、まだまだ値段も値段だし迷っている方もいると思うので。個人的に勝手にレビュー書いておく。デザインもう満点近いです。自分にとっては。-現代の遊牧民のように絶えず移動し続ける-っていうコンセプトにも納得。フォルムとかかなり想像通りのざっくりした雰囲気。左右後の3視点の見え方が全然違うんだよ。素材も、ペットボトルからのリサイクルってだけあって、かなり強い。もっとデリケートな素材だと思ってたので、ガシガシ使えるなと。機能性は申し分無いです。そこはさすが、PCのケース部分の機能性凄い。それに対するメイン部分のざっくり袋感も良い。だからあの外形ができる。ちなみに大きい方をかったんだけど、ケース部分にPCじゃなくてもB4のブックがすっぽり。小さい方もかなり機動性ありそうだ。金銭的な余裕さえあればかなり持っておきたい。如何せんちょっと高い。小さい方の黒も欲しくなっちゃうなぁ。。他の方のレビューにも書いてあったけど、かなりサイズの可変が効くので、これで旅も行けちゃう。こういう感じのバッグでダサイのはいっぱい見てきたけど、これは当たり。ずーっとカバン探してて、他に今個人的に良いの無くてね。再入荷待ったかいがあった。のサイトも空気は良いなぁ。なんかちょっと重いけど。上品。フランス。----------------------------------------------------------------------------そういえば、なるらしいすね。なんかびっくりした。まじで。ここまで来たかと。サンリオのかわいい。あと、今日初めて見たけど、これ凄い。釘付けになった。ひょんな事からtwitterでこれを制作されている方を知ったんだけど、磁性流体は知ってたんだけど、かっこ良すぎる。おもしろい。僕はなんかこういうの出来ないからなんだろうけど、憧れがかなり強い世界だな。
Wednesday, April 21, 2010
[solid of revolution]回転体にハマってる。ぐるーんと。特に意味はない。グラデーションの連鎖がそこにあるだけで、別に3D的な立体ではないし、パースペクティブって言う意味では同じ楕円の連続だし。鉛筆デッサン的な光の表現をしているわけでもないし。要するに平面なんだけど、なんか立体視の感覚をくすぐるね。どうでも良いが。昨日のBLACK、AIRのスモークが強過ぎで途中萎えちゃった。でも一人のわりにはそんなに悪くはなかったと思う。それにしても一日が早いな。まじ。明日か明後日、ついにこれが届くわー。嬉しい。今の自分には必要出費。再入荷かなり待った。そう、これも関係ないけど、このNIKEの映像おもろい。2010年のエイプリルフール、NIKEが遂に看板商品「Nike Air」の企業秘密を明かした。っていう設定の。有名選手いっぱいの謎の作り込み映像。
Monday, April 19, 2010
[BROOKLYN THE POOL]昨日の夕方、と代官山のに以前も書いた、に行ってきました。の新作のインスタ展示と、のライブを観に。すごい楽しかったです。カオスな空間。企画が企画だけに、外人さんもいっぱいいた。の新作。あのソリッド?な感じが僕は好きなので、めっちゃ遊びました。はやっぱり良いね。なんていうかエンターテイメント性高いな。久しぶりににも会ってちょっと喋った。またゆっくり飲みにでも行こう。そんなわけで、一昨日の打ち合わせから、飲んだりまた打ち合わせたりで、帰宅したのが今日の午前1:30だった。4月はいってから引き蘢りではなく、どちらかと言えばかなり遊牧民みたいな生活をしています。難民というか。そんな事ばかりもしていられないので、今週は今日(明日)を境に缶詰。いい加減。そんなわけで、今日はです!初カオスパッド導入ということで。まだまだディスカウント受け付けてます。みなさん、どしどし。
Friday, April 16, 2010
[thrust into..]時間がないぞ。いろいろ。でもまだブレイクスルー的なものがこない。最初から考え直すかもな。やばー。毎度の宣伝なんですが、はいま09年の夏に突入したよ。今去年のフジロックのVJあたり。残り一年切った。あと少し。どうでも良いかもだけど。今日は雨でテンション下がってたんだけど、これにかなり心癒されました。同じ水つながりなのに。メッセージ的にはそんな優しいものじゃないけど。とてもきれい。
[Moving]引っ越しします。今月末に。blogをとかじゃなくって、家をね。今日、いきなり良いとこみつけて、その足で内見、申し込み。疲れたなぁ。。場所は西永福です。永福町も近い。ただ心配は、入居の審査通るか。んー。とにかくどたどたするから、計画的に行こう。計画。この前作ったは、やっと2008年分のアップが終わりました。ぼちぼち2009年以降の画像のアップしていきます。------------------------------------------------------------------------------週明けはです!! (mon) ///AT ///OPEN: 22:00? door/3000yen(1d) with flyer/2500yen(1d) AIR MEMBERS/2500yen(1d) ///RESIDENT DJ 4th(Anneagram) // MAIN FLOOR DJ DJ NaL a.k.a.Radio One DJ RAYMOND (the samos) DJ BLACKK (Anneagram) SANAI(Synesthesize) JOHNSON // LOUNGE DJ NATSUKiDJ No'n副島 ショーゴ ( Astro )Fumihiko ChibaDJ NAKAROKKatsuhiro and more /// VJ thins PETA /// LASER Masaki Nizuma(tiso) 是非是非、遊びにきて下さい◎ディスカウントとれるので、遊びにきたいという方はmailください。------------------------------------------------------------------------------これかっこいい!すき!こういうの。まじ。
Wednesday, April 14, 2010
みなさまいかがお過ごしでしょうか。この度、たいしたものではないですが、20078年からの.blogにアップした画像のみをプレビューするサイト、を作りました。僕の時間と頭の中/blogのもつ時系列の中に、1000枚に及ぶ-img-が埋没しないよう、個人的に制作したものです。当然、恥ずかしいものや、格好のつかないものもあります。しかしこれも身から出た錆というか、あれもこれも全部自分から出たものなので。重複が酷いもの意外は全てアップしています。かなり私的なものですが、よろしければ是非。------------------------------------------------------------------------------------ってね◎まだまだ改良します。かなりテンプレに依存しているけど、出来ればランダムに表示したい。画像もまだ1/3とか1/4しかあげれてないし。現時点でまだ2008年の11月のものをあげているので。逆に今見ると懐かしいものがいっぱい!つか初wpで、悪戦苦闘。俺にはこの手のは難しいなぁ。。。。。関係ないけど、葛西薫さんの作品集。届きました。ニヤニヤしながら読もうと思う。すでに本の物理的な重さにニヤニヤ。今から物件下見、行ってきます。
Tuesday, April 13, 2010
今日は天気が良かったので、今年初の半ズボン。元気に。夜寒かった。関係ないけど、相原に住んでる人は知ってるであろう。この、家?何?人住んでるのか?間取りとかどうなってんの?二軒くっついてんの?地震きたら?川?ずっと思ってたんだけど、なんにしてもこのギリギリ感。すげー魅力的。継足し応急処置の嵐。一つの町でも不思議な事、物、無限にあるね。最近また、ちょっと手が止まってますが、ひたすらこんな感じで町を歩いて、インプットを肥やそうとしてます。------------------------------------------------------------------------------------そうそう。今日は恵比寿pointに、が関わっている京都のブランドのA/Wの展示会に行きました。は、またこことは別で(名前なんだっけ)、プリントのグラフィックも含め、色々デザインとかをしているみたいです。かなりアグレッシブにデザインをしていました。laluのパーカーなど、とにかくシルエットがよくってね。僕は特異な体型なので、なかなか自分の体に合う服が今まで無いんです。laluのパーカー、来てみたらもうどんぴしゃ。パーカーやらなんやら、んとこのボーダーのも含めて、購入させて頂きました。秋口に届く。楽しみ。------------------------------------------------------------------------------------その後は原宿でとタクシとお茶して。久しぶりにみんなと喋って面白かった。彼らに会うと、脳みその回転数がグーンって上がる。凄く良い時間だったです。はい。帰りは渋谷駅でと(ちゃん)にばったり会いました。写真とられて、twitterにあげられて、いじられた。今日はいっぱい人に会いました。驚くほど。------------------------------------------------------------------------------------そんで腐れ縁、がの最終?が控えてるそうで。マジ頑張って欲しい!がんばれーとしか言えないけど、。確か4/20に審査?なんだけど、見に行けるかはまだわからないが、お詣りでも行こうと思う。そのも今、展示会に出展してるらしいです。今日行けなかったし、明日行こうかな。うん。------------------------------------------------------------------------------------今日は書く事多かったな。さて俺も、諸々ぐぐっと進めよう。今自分に出来る事を。
[Shape]結局、形と意味の境界は?ってことで。なににも見えない形を作ってみる。そろそろ固体じゃなくて違うアプローチしよう。雨の日ってやーね。本当に。ふさぎ込んじゃうっていうか。でも、昨日いったゆるい不動産屋から今日電話かかってきて、[不]良い物件合ったんですけど内見しますー?[俺]はい、是非◎晴れてる日がいいですね。行くなら。[不]そうですよねぇ、明後日とかどうですか?[俺]あ、雨じゃないんですね?[不]暖かいし、多分大丈夫ですよー。[俺]そうそう、今日寒いですよねぇ。。[不]え?そうなんですか?[俺]は?いや、寒くないですか?[不]あ、うちの店、暖房かかってました。って変なやり取り。大丈夫か?この人。まぁ悪い人ではない。あー。なんかこの何も変わらない時間。まずは何から始めよう?-----------------------------------------------------------------------------関係ないけど、favicon変えました。Hi!!ってね。思えば二年間bloggerのマーク出てたもんな。あと、リンク増やして、サイドバーのカラーを変えました。
Monday, April 12, 2010
[Tomato-2550g]勢い余って、2.55kgのトマト缶を開けて夕飯を作りました。これでか過ぎじゃない?右にあるのが通常サイズ。開けるとゴロッゴロにトマトはいってて、カオス。今日のスープと言うかごった煮。美味しく出来た。当然使い切れなかったので、当分トマト漬けの生活をします。最近、自炊をしなきゃなってことで。更生更生。それにしても今日のは最高だったな。気がついたら5時間経ってた。
Sunday, April 11, 2010
[Sunday]今日は天気が良かったので、明大前まで出て、代田橋までふらっと歩いて不動産屋に行きました。店に入るとなんだか凄いゆるーい雰囲気で、あ、どーもー。みたいな。そんでいろいろその付近の物件掘ってみて、いくつかピックアップ。ちょっと部屋の中見に行きますかー?てな具合で、向かいましょうって話になって、物件までの行き方がなんと自転車。やー、天気良いっすねーとかのんきに話しながら、代田橋、笹塚周辺を不動産屋のお兄さんとサイクリングしてきました。あ、面白い商店街あるんすよー。今から行きます?いいっすねぇ◎行きましょうかー。みたいな。あまりにもユルい、変な時間を過ごしました。非常に気分が癒された一日でした。そうそう、に聞いたんだけど、このイベントのクロージングの来週18日の日曜、19:00から、がライブするんだってさ。17日からも新作のインスタレーション展示するんだと。これ自体すげーおもろそう。ブルックリンのデザイナーが集まって、3日間24時間空いてるんだってさ、是非是非いこうと思います。
Saturday, April 10, 2010
[works"05-10"]やっと出来ました。作品集。二冊目。ページ数増えた。180頁くらい。なんだけど、本当は5冊ぐらい増やすつもりだったんだけど、単純に時間がかかり過ぎってことで。三日かけて。1冊のみ。あーぁ。手伝ってくれたみなさま。ありがとうございました。別の形で増刷目指そっと。今日は春らしい日でしたね◎ヤジクンオススメでの、ずっと聴いてました。いい。跳ねる感じ。気持ちいい。
[9]今、学校でくりはらさんと話していて、そういえば最近9ってつくもの多くない?なんか。と言う話になった。確かに。99年のノストラダムスの大予言とは違うけど、なんか世紀末感が世界的に風潮としてあるんですかね?でも流行になりうる数字って確かに限られてるし、0,1,5,9,10くらいかな?何となく。知らんけど。ともかく、今日公開かな?早くみたい。五年前くらいのこのショートフルムの監督が、これを映画化したって。テレビで映画紹介見たときに、はっとして、これなんか昔に見た事あるぞ?パクリか?とか思ったら、同じ監督でした。僕は当時なんかこのショートフィルムが好きだったので、、まじ、早く、ぜひ、見に行きたいです。
Friday, April 9, 2010
[ナニユエWHY?]ここのところ、いろいろ。[WHY?]って言葉が頭から離れません。なぜ?なんで?なにゆえ?対して、要するに理由を求めるというか。なんで俺はグラフィックをやってるんだろう。それを求めるから、毎日毎日考えるから、答えなんて無いから、下手くそだから。僕はずっとこれをやろうと思います。今日、衛藤君からお手紙を頂きました。月末から三鷹で展示をされるみたいです。是非、遊びにいかせて頂きます。その衛藤君からの文章にもありました。「わからない」故にやっていきます。と。本当に僕もそう思います。わかった気になってはいないか?と常に問いながら、こんなどうでも良いものでも、やっていこ。うん。一つわかっているのは、ただ漠然とそれが大好きだからね。----------------------------------------------------------------------------------------そうそう。ところで。後輩たちへ引き継ぎ、みんな頑張っているが、4.23(金)にリニューアルオープニングパーティーをやるみたいです。ここからがtがまた一つ面白くなっていくと思うので、学生の方も、社会人の方も。是非是非遊びにいらして下さい。わいわいやってると思います。僕も行きます。そんで、ついに、というかやっと。是非フォローしてみて下さい。
Wednesday, April 7, 2010
[Walk]今日(昨日)は、一人で銀座に行きました。TDC 2010の展示を見にね。感想は非常にカオスだったなと。良い意味で。僕はあまり人の作品を観にいったりしないんですが、個人的な事もありきで、NHKの電気の20周年特集の時の宇川さんの言葉を引用すれば、かなり"滋養強壮に効く"グラフィックが満載でした。元気になった。変なの。俺。佐々木君の作品も二枚、良かったです。あいつすげーわ。本人が言うよりパシッと見えました。で、そのままアップルストアにいって、色々見てね、お店をでて、勢い余って、久しぶりに、がっつり歩きたくなっちゃって、銀座-日比谷公園-芝公園-六本木-青山-原宿-新宿。歩きましたよ。4時間くらい?後で計ったら約14.6kmあった。やっぱり歩くって良い。凄い色々と考えました。別に変な信仰とかじゃなくて、大学でてから、なんか終わったなぁ。。みたいな。多分、社会人のみなさまは、終わってまたすぐ始まってで、区切りなんてものは自然とついていくんだと思う。主観だけど。俺はつけなきゃいけなくて、区切りを。それが、今日つきました。TDCからの長時間歩行で何となく。また楽しい楽しい無限ループが始まったなと。楽しみになってきました。あと、何となくまた、がっつり歩いていこうと思います。一日最低5kmとかは行きたいなぁ。
Sunday, April 4, 2010
"spring"昨日は代々木公園にて、先輩方主催の花見に行きました。雨で終わりだったけど、楽しかったです。気分的にもいろいろありすぎて大分酔っていたので、ご迷惑をおかけしてたらすいません。後半、ほとんど覚えてないです。。。で、そのままフラフラで、新幹線に乗り込み、名古屋に法事で帰りました。ちなみに渋谷駅から名古屋までの道のり。全く覚えてない。でもちゃんと着いた。気がついたら名古屋駅の新幹線のホームに立ってた。けっこう早い時間に。逆算するとストレートに行ったっぽい。実家に帰って、ここに書くことじゃないから内容は伏せるけど、私事ですがとてもショックな話を聞きました。父と母はそれをずっと姉と俺に直接、話そうとしていたのかと思うと、とても辛く何とも言えない気持ちになりました。直接会って話したかったことって、それだったんだね。東京に戻る電車の中で、俺こんなうじうじしてないで早くしっかりしなきゃ。と思いました。でもきっと大丈夫です。心から応援しています。---------------------------------------------------------------------------------------個人的な追記だけど、TDC DAY 2010、まじで行きたかった。結構こういう日に、いろいろ大事な用事が被っちゃう不思議な運勢なので、いまさらしょうがないか。うん。
Friday, April 2, 2010
[mnml]今日は一日引き蘢って、結局また修正が入って。学部の広告の直しをかちゃかちゃやりました。突然思い立って、鶏肉を超じっくりコトコト煮込んで、久々にスープパスタとかつくったら、失敗した。なんか美味しく出来なかった。というか、なんか臭かった。昨日は一日物件回って、前見つけた幡ヶ谷の家が超微妙で。スローボートのリニューアルをお祝いしにいき、そのまま完全に勢いで、近所のお好み焼き居酒屋「くらげ」にいって。良い時間だったな。なんだかやっぱギリギリな気分だからさぁ。人に会うことって大事なんだなぁとか、当たり前のこと思い直したりした。そうそう、日曜に朝から名古屋で法事だから、明日の先輩方企画の代々木の花見、行けるか微妙になってしまった。。顔出せたら出します。という曖昧な感じ。行きたい。なんだか、時間が経つのがはやいぞ。もっと動くぞー。うおー。って。---------------------------------------------------------------------------最近シーズン的に?雰囲気的に?歌詞が?いろいろ。にやたら気分が救われる。良い。たまらん。
Wednesday, March 31, 2010
[-500post-]これで500投稿目になります。我ながら笑える数字。500て。でも区切りが良い。年度末3/31にちょうど500を迎えるとは。別に全然狙ってなかったんだけど。なんかすげーな。一応記録として。148,544アクセス。1postあたり297.088。83カ国。60種類の言語。1,282都市。過去284種類リンク元。OSはMacが圧倒的。745種類の検索キーワード。こういうのを、ほじほじ見ていく楽しみもできた。500ページの日記って考えたら、結構なもんだな。次?1000目指すよ。いったい何枚、[-どうでも良いグラフィック-]作ったんだろう。これがいずれ自分の膨大なアーカイブになることを願って。続けます。さて、問題はいつリニューアルするか。完全にそんなこと忘れてた。早く取りかからなきゃ。
[-circle-]今日は世間では学生最後の日らしいんだけど、実はなんと今学校にいるんだな。ちょっと用事で。卒業生の皆さんに手伝っていただいた例の広告の件。今PCルームでカチャカチャ最後の入稿データをこしらえてます。なんか不思議な気持ちだよ。一年生に戻った気分。アウェー感。そうそう。昨日の矢野君企画の吉祥寺WARP。よかったです。非常に。音楽ってすげー。(口ぐせ化しつつある)KOCHITOLAのカトマイラさんのソロの、ラストの曲、突然ステージに全員集合で。すごかったです。圧巻。よかった。感想相変わらず薄いな。俺。とにかく、矢野の涙が印象的。
Tuesday, March 30, 2010
[snow noise#04]良い色出たな。今日は雲一つないね。すげー快適。とはいえ僕はいまのとこニートなもんだから、ちょくちょく昼寝とかしちゃって。今日分かったこと。僕のこれくらいの規模のブログは、アクセスが気象条件によって大きく変動する。気がしただけだけど。天気悪いとアクセス上がる。多分まじで。そうそう昨日友人からアゴが外れるくらい良いニュースを聞きました。なんか俺までむちゃくちゃ嬉しくなりました。電話口でニヤニヤ。今日は今から吉祥寺WARPにVJしに行きます。快速東京の。よく分からないけどおもろそうなメンツ。he he who?
とか、KOCHITOLAのカトマイラさんとか。矢野マンとか。現実逃避しにいってきますー!ってことで。おヒマなら是非。
Monday, March 29, 2010
[---]こんなん作っといてなんだけど、これからまた、自分で描くようなグラフィックも久しぶりにやっていこうと思う。なんか今ならいろいろ折り合いつきそうだし。にしてもなんだか凄い疲れた。昨日は朝6時?まで顔がつるくらい笑って、いろんな話をして。先輩方本当にありがとうございました。で、謙吾君の家にお邪魔させて頂いた。(評判より良い家だった。謙吾君らしい感じ)お昼から代々木の不動産屋にふらっと行ってみて、試しに色々見てみたりしました。まだ全然決まってるわけじゃないけど。狙いは新宿初台幡ヶ谷笹塚らへん。そういえば、六本木アートナイトには結局行かず。TOKYO ANIMA行きたかった。見たいのいっぱいあったけど。明日に備えてとりあえず寝よう。なんだか休めないみたい。
Saturday, March 27, 2010
[snow noise#02-03]非常に天気がいいね。といっても引き蘢り中だけど。今日はいまから、の展示、のクロージングパーティー(表記はレセプションパーティー)にお邪魔しにいきます。そのまま渋谷に先輩がたと飲みに。今のこの久々のモラトリアムな時間を楽しみに。
[snow noise#01]テレビの砂嵐って、スノーノイズっていうんだってさ。語源は知らないけど何か良いね。こういうのでなんか作りたいとか思いながら、半年が経過。んー。もうちょい色々やりたいんだけど、なんせPCへの負荷が凄い。そうそう。そろそろ、新居でも探しにいこうと思います。まだノープランだけど、新宿辺りに。どうでも良い話なんだけど、最近聴いてる音楽。The Roots、Altern8、グッドラックヘイワ、Gang Starr、スピッツとかとか。あとはのさんとかMikiさんのmixとか。支離滅裂すぎるけど全部良いなぁ。は次は5/21にあって、VJさせて頂く事になったんですが、Schranz。超ハード。早いっていうか速いの。是非、生で体験して欲しい音楽。
Friday, March 26, 2010
昨日というか、今朝まで、の卒業式がありました。プレゼントもしかり、このプレゼント、クオリティー高。凄い嬉しかったです。あー、本当に終わっちゃったんだな。一期メンバーはこれにて、もう卒業。二期のみんな本当に頑張ってね!僕たちは引退になりますが、当然、まだまだお店は続きます。30年後もあるっしょ。多分。ちなみに今は改装中。4月からかな?パワーアップしてまたオープンです。という事で、これからもみなさま、をよろしくお願いします。
Wednesday, March 24, 2010
[-Exit-出口を出たけど雨ふってたから少し待つことにする]意外とあっさりしてて、気がついたらもう出てて。雨なんだけど、テンションはちょい高で。仲良しな奴らと毎日のように飲んだり、思わぬ人から連絡が来たりで。卒業式も無事終え、学生証を返却し、謝恩会も終わり、二次会も終わり、展示の搬出も終わり、ロッカーを引き払い、片付けも終わり。いよいよ学生じゃなくなりました。昨日の二次会で、すげー尊敬してるやつから本音を言われました。なんか複雑な感じだったけど、嬉しかった。なんか。俺は不器用な人間なので。正直人づきあいとかまじで苦手だし。喋るのヘタクソだし。なんかいい子ぶろうとするし。素直な事なんかなかなか言えないし。人が大好きだし。みんなのこと大好きだしな。とにかく今、ありがとう。って思います。まじでみてろよ。とも思います。その二つの言葉しか出ません。4年間、みなさまどうもありがとうございました。このブログは日常として、俺の依存として、まだまだ続けます。まとまりは無いけど今日はこんな感じだな。
Tuesday, March 23, 2010
[mnml]今日、朝イチで多摩美術大学美術館で開催されている、多摩美術大学博士課程展に行ってきました。佐藤クラスの大先輩の衛藤君の作品を観に。あれはもう感想とか、うまく書けるような次元じゃない。めちゃくちゃテンション上がりました。意識ハイパー。当然今の僕ではかないっこ無いよ。わかってる。うん。でもまじで頑張ろうと思いました。明日まで開催しています。是非見に行ってみて下さい。凄いです。---------------------------------------------------------------------------------『多摩美術大学博士課程展2010』日時: (水)-3/23(火)時間: 10:00?18:00(入館は17:30まで)会場: 多摩美術大学美術館主催: 多摩美術大学HP: http://www.tamabi.ac.jp/museum/---------------------------------------------------------------------------------僕らの学内展も明日(23日)までです。是非。そんでもって明日は卒業式です。わーん。明日が学生最後の日。
Saturday, March 20, 2010
コンビニってことはやばい。大量消費の鏡。とうとう今日は学内展の搬入です。卒業まで、もっとのんびり過ごせると思ってたけど。無理だ。まぁこれも星の元って事で。運だな。なんでこうやる事だらけなの?そうそう。友人が内定決まりました◎ナイス。あとあれ、いちおう後輩のあの人も決まったのかな?直接聞いて無いから知らんけど。人の事祝ってる場合じゃ全くないけど、めでたい。おめでとう。心から。さぁ。あの頃感じた無限ループなんて全部うそだ。マジで出口が見えてきちゃったぞ。まったく出口の先が見えねぇけどなっ。テンションだけは保ちたい。もうね。これも絶対無限ループじゃないはずだろ。
Friday, March 19, 2010
[-Platform-JR Aihara]今日はお昼間、諸々のタスク、事務を終わらせて、大学1,2年で同じクラスだった友達たち15人くらい?と、屋形船でもんじゃを食べにいきました。いやぁ、うまかった。そんでもって楽しかったわー。屋形船乗り場のある、新木場に向かう途中、nujabesさんの逝去の知らせがtwitterのTLを駆け巡りました。今まであまり僕は聴いていたわけではないですが、そんな自分にも思うところはあり、とても寂しい気持ちになりました。その一方、今までも何度かこういったニュースがある度に思っていたのですが、本当に情報伝達というものが変わってしまったんだな。という事をtwitterの今日の夕方の様子をみて強く感じました。当然、情報は言葉通り「流れる」ものなので、当たり前ですが、twitterのようなリアルタイムコミュニケーションの中では、それぞれが一つのつぶやきとしてTLを埋め尽くし「流れて」いきます。僕も無数のユーザーの一人で、毎日毎日ヒマになると何かつぶやいたり、面白いと思った情報を書いたりします。大事な事も、どうでも良い事も、同じつぶやきとして。twitterが登場してからの世間の情報の流れを見ていると、本当に切り取った個人的な見方ですが、その情報が早い遅い云々だけが大事なようにも見えてしまいます。早く情報を流したのも勝ちみたいな。それって本当なのでしょうか?今日電車でお爺さんが読んでいた読売の夕刊の一面トップ。見出ししか見ていませんが、日本ユーザーが470万人を超え、なりすましニセモノが増えているという記事でした。何が問題かって、うまく言葉にしづらいのですが、本人認証がどうこうの話じゃなくて、twitterがメジャーな存在だという事かなって思います。メジャーなわりに機能の本質が「素」すぎるというか。そこが面白いところでもあるんだけどね。その無数の素のつぶやきの中に、どれだけの本質と愛情、理解と意味があるのか。webにおけるモラルとはなにか。昔っから言われている問題ではありますが、こんな軽い僕でも、ちょっと考えなければ。とか思いました。脈絡無い文章だけど、こんな感じ。
Thursday, March 18, 2010
on .先日のunitのbrixのラストの映像がupされてました。いやぁ。。楽しかったなぁ。。。。朝6時くらいか?この後卒展初日で死んだけど。めっちゃ音良い、速い。そんでもってthinsでVJ。カオス。荒いけどこんな感じが好きだ。
Wednesday, March 17, 2010
[LoveLoveNight]今年から作らせて頂いているフライヤー。三月以降、毎月になります。かわいい系。こういう俗っぽい感じって結構嫌いじゃなかったりする。四月五月でさっそく躓きそうになったけど、なんとか出来た。いま確認待ち。こういうのって出来たあとに冷静に見るとアラだらけでビビる。
[Uroco]今日とあるフライヤーで、鯉のぼりの絵を描いたんだけど、そういえばこういうの作るのって久しぶりだ!と思ったよ。なんだかミニマルに傾倒気味だったので。悪い事じゃないけど。とりあえず一個終わらせた。よし。調子いい。-----------------------------------------------------------------------------もうだいぶ話題になってるけど、そういやなんで今までやらなかったん?って感じだよな。スポンサーとか権利関係のもんだいかな。TokyoFMはちょっと前からiPhoneアプリで配信やってるけど。でもiPhoneだと結局あんまり聴かないよなぁ。ともあれ僕はラジオが好きなのでさっそく聴いてる。
そんな恵比寿での展示での一コマ。二日目かな?見るからに目が死んでますね。はい。あっこありがとう。------------------------------初日の飲み会で、恩師佐藤先生に、「いま君は取り残された気持ちで焦ってると思うけど、どんと構えていて大丈夫ですよ。君が高いのは背だけじゃないんです。時代はめちゃくちゃですから。せめて周りには、どしっとしているように振る舞って下さい。周りを不安にさせる事は自分の癖になっちゃいますから。どんと構えているように見せかけて、内心で少し焦って下さい。しっかりしたものを作っていて下さい。」と言われました。本当に嬉しいな。本当に励まされたな。本当に佐藤晃一に出会えてよかったな。本当にみんなに会えてよかったな。と思った次の瞬間、寝落ちしました。ぐー。------------------------------みんなで展示して、良い仲間に恵まれたなと思いました。先頭きって進めてくれたシンクン上西カケル関戸をはじめ、卒制委員のみんな、デザイン班のみんな、科のみんな、本当にお疲れさまでした。一ノ瀬へ、いや、負けないよ?勝ち負けじゃないが。ヤジクンのメールで来た良い言葉。死ぬまでライバル。死ぬまで飲むでしょうが。こいつらったら。ほんとに。ぼやぼやしてたら本当に取り残されちゃうわい。さて、山積みの仕事やりまーす。}

我要回帖

更多关于 谁有twitter账号密码 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信